ガスが出ないときの対応
ガスが出ないとき、ガスが使えないときのチェックポイント。
1. ガス臭くないですか?
ガス臭い場合は、窓の戸を開け、ガス栓を締めた上で、すぐに最寄りの営業所までご連絡ください。
- 着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも絶対手を触れないでください。
- 電気のスイッチを切る時にも火花がでます。切ることもしないでください。

2. ガス栓・器具栓が閉まっていませんか?
- 確認の上、栓を開けて再度試してみてください。
- つまみのないガス栓では操作の必要はありません。ガス栓が固すぎて開かないときは、有償で修理をいたします。

3. ほかのガス機器は使えますか?
他のガス機器は使えるのに特定の機器だけが使えないときは、元栓が閉まっていなければ、電源が入っているか、または電池切れしていないかを確認してみましょう。それでもご利用できない場合は、ガス機器の故障の可能性があります。

4. 長時間のガスの使用、ガスメーターは点滅していませんか?
お風呂の消し忘れなど、必要以上にガスの使用時間が長いと、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。もし、ガスメーターのランプが点滅していたら、すべてのガス機器のガス栓を閉めて、復帰の操作をお願いします。
- ※ 解決しないときは、最寄りの営業所までご連絡ください。